居魚屋おもしろき 藁焼き
居魚屋おもしろき レバ刺し
居魚屋おもしろき 店内
居魚屋おもしろき 店内

ソウダカツオ

11月半ばのソウダカツオ

見て、皮下の脂の白さ。美味しいに決まってるじゃないですか。

アップして見るとより美味しそう🤤

写真のカツオの藁焼きに使ったソウダカツオは40㌢〜45センチ位のソウダカツオ。カツオにしてはそこまで大きくは無いですが脂ののり方は◎☺️

魚って、何が面白いかと言うと大きければ美味しい訳ではなく季節、獲れるタイミング、回遊した流れなど全てひっくるめて脂のノリがかわるので固定観念があまり通用しないとこ。

11月のイサキ

イサキは梅雨時期が一番脂あって美味しいんだけど秋にも脂がのる、、、と言われてるんだけど個体差が凄いのでソレを吟味して選びます。コレも大きさよりも丸み次第ではサイズ関係なしに美味しい。

カツオの藁焼き=本カツオなイメージがあるけれど、萩沖の朝とれソウダカツオはソレを上回る良さがある。

あればガンガン買い出しで藁焼きにするこどソコまで流通してないのがちょっぴりさみしい🥹

最高の藁焼きを食べるなら是非おもしろきで!!

ムロアジ

魚は1から触ってナンボダゼ!!魚屋さんから3枚おろしした魚しか使わないお店に無い価値がおもしろきには有ります💪🔥

サカナタベルナラオモシロキ🐟️